メディカル 投与に関する表現 記事の内容に不適切な記述があったため、修正致しました。ご指摘いただきありがとうございます。(2023年2月5日修正)先日受けた検査の結果、特に問題はなかったようでホッとしました。検査を受けるに至った症状の原因として、いま飲んでいる薬の副作用... 2023.02.04 メディカル
翻訳の仕事 MRIとペースメーカー 症例報告や文献の翻訳をしていると、様々な検査に関する表現に接します。たとえ数行の記述であっても、背景知識がないとヘンテコな訳文になってしまうので、各種検査の大まかな理解は必要です。検査の目的は何か、どのような結果が得られたのか、最終的にどう... 2023.01.31 翻訳の仕事
メディカル メディカル翻訳の勉強いろいろ 実ジョブに関連していくつかのテーマでメディカルの勉強をしていました。少しずつ検索の精度が上がってきて、以前よりはスムーズに欲しい情報が得られるようになっています。求める情報にできるだけ早くアクセスできるということは極めて重要なスキルです。学... 2023.01.18 メディカル
メディカル 糸球体の働き:サイズバリアとチャージバリア 引き続き、透析について。過去のトライアル見直しのときに調べた内容をすこし広げて勉強しました。一度勉強した内容も、後になってから別のテーマで勉強したこととつながって、理解が深まることがあります。逆に、理解したつもりでいたことが実はかなり曖昧だ... 2023.01.15 メディカル
明細書 特許明細書を読む:改善された透析液再生のための吸着剤カートリッジの構成(P2014-204958A) 酸と塩基、そしてアレニウスの定義、ブレンステッド・ローリーの定義、ルイスの定義をキーワードに特許明細書を検索して読んでみました。透析については過去に血液透析用のバスキュラーアクセス、血液透析中に血液が固まらないようにする抗凝固薬、拡散と限外... 2023.01.14 明細書
明細書 特許明細書を読む:薬剤送達バルーンの製造方法(特許番号:P5933434) ビデオセミナー4310号「医学翻訳とサラミ戦術」を視聴して気付いたことがあったので、以前読んだ明細書を再度読み、要点をマインドマップにまとめました。ビデオを視聴していると多くの気付きがあります。以前は脳内をスルーしていたことも、後になって頭... 2023.01.09 明細書
メディカル 薬剤の溶出規格について調べてみる イートモを制作されている成田さんの医学翻訳ブログで、L-カルボシステイン錠の溶出規格に関する一文が題材となっていました。岡野の化学で溶液・固体の溶解の項に入ったところで、ちょうどよい機会ですので調べてみました。日本薬局方とは薬局方(Phar... 2022.12.30 メディカル
翻訳の学習記録 講座受講から半年経過 夏前に講座の受講を開始して半年が経過し、季節は冬になりました。私が住む地域では、一昨日降った初雪がけっこうなドカ雪となりました。さて、半年前の私は、翻訳者として仕事をしてはいたものの、何度目かの壁にぶつかっていました。しかし、壁にぶつかって... 2022.12.03 翻訳の学習記録
翻訳の学習記録 知識は一朝一夕では身につかない メドトロニック社によるIN.PACT AV Access試験の治験実施計画書に続き、治験報告書の和訳に取り組んでいます。バスキュラーアクセスについて勉強し、ノートを作成したり、memoQに用語を登録したりしながら翻訳のトレーニングを実施しま... 2022.09.12 翻訳の学習記録
翻訳の学習記録 8/3-4 学習のきろく: 高耐圧バルーンが必要とされる治療 医療器具としてのバルーンには高い耐圧性と柔軟性が求められる。では、実際の医療現場ではどの部位のどのような治療に高耐圧バルーンが必要とされるのか調べてみました。例えば、透析患者における透析シャントやグラフトなどのバスキュラーアクセスは長期間に... 2022.08.05 翻訳の学習記録