その他

雑記

この夏の収穫

9月23日は秋分の日。昼と夜の時間がほぼ同じになり、それからだんだん夜が長くなる。最近は、夏至を過ぎたらもう冬に向かっていると思うようになりました。気温よりも、昼と夜の長さが変化していくことで季節を感じます。それにしても、今年の夏はひどかっ...
翻訳の仕事

引き続き、Trados案件

1ヵ月弱かかった案件をようやく納品しました。ちょっとした操作の疑問はWebなどで調べながら作業をすすめていますが、Tradosさん、まだまだナゾも多いです。この夏は異常な猛暑で、私が住む地方もこれまで経験したことがないほど気温が上がりました...
雑記

ネガティブ思考とうまく向き合うには

講座を受講してからもうすぐ1年が経過するので、今月中に1年目の受講感想をまとめる予定です。この1年は、これまでの人生において最大級といってよいほどプライベートの環境が大きく変化した1年でした。学習を開始したときのポジティブな気持ちを維持する...
雑記

課題はそれぞれの中にある

日頃の運動不足の解消と気分転換のため登山に出かけてきました。昨年兄弟が亡くなり、それから半年も経たないうちに父が亡くなり、ようやく忌明けとなりました。何となくもやもやした気持ちを引きずっていたので、少し日常から離れたいという思いもありました...
健康管理

かくれ脱水だったのかもしれない

昔から健康には自信があったのですが、40歳前後に2度手術を受けました。1つはわりとポピュラーな病気で、もう1つは当時の年齢にしては稀な病気でした。以来、毎年ドックを受け、気になることがあればすぐに受診するようにしています。今年のドックの結果...
雑記

ブログのこと

ビデオセミナー4351号でご指摘をいただきありがとうございます。自分の日本語のお粗末さを棚にあげて、英訳トレーニング資料の原文がどうのこうのと言っているのですから、、穴があったら入りたい気持ちでした。このブログは翻訳の学習や仕事で学んだこと...
雑記

確定申告終了

今月初めに決算書までは作成していたので、今日確定申告書を作成してe-Taxで提出しました。別途郵送しなければならない書類も出して気持ちがすっきりしました。会計ソフトはずっとやよいの青色申告オンラインを利用しています。申告方法が去年と違ってい...
健康管理

検査いろいろ

過去にある病気をしたため、予防として3ヵ月毎に薬を処方してもらっています。最近少し気になる症状があったので主治医に話したところ、念のため循環器内科を受診することに。今週は元々人間ドックの予定もあり、病院めぐりの週となりました。今回受けた検査...
雑記

基礎の積み重ねがすべて

岡野の化学で溶解と再結晶について学んだところで、以前読んだ薬剤送達バルーンの製造方法に関する明細書をもう一度読んでみました。まだ理解できていない部分も多いのですが、この発明が解決しようとしているのはバルーンに塗布する薬剤(パクリタキセル等)...
雑記

雑務いろいろ

免許の更新、インボイス制度の登録申請(ようやく!)、確定申告の準備を済ませました。まだ時間があると思っていると、後になってから意外と慌てるものです。面倒なことは早めに済ませてしまうと気持ちがラクになります。インボイス制度についてはしばらく様...