光回線の乗り換え~ドコモ光からマネーフォワード光へ~

ツール

日々バタバタと過ごしておりましたが、外はすっかり春ですね!

昨年からあれこれ進めていた固定費の見直し!

引っ越しを機に、インターネット環境を見直しました。

長年ドコモユーザーだったので、割引のあるドコモ光を利用していましたが、

ahamoに変更したことで、光のセット割もなくなりました。

以前から家計管理アプリのマネーフォワードmeを利用していたので、そのプレミアムサービス料金が無料になるというマネーフォワード光に乗り換えることにしました。

ahamo光でもいいかなと思ったのですが、マネーフォワードmeのサブスク料金480円が無料になりますし!

毎月確実に引き落とされる固定費、、、数百円の差はやがて大きな差となるのです。

引っ越し先で新たにマネーフォワード光と契約し、現在利用しているドコモ光は解約することにしました。

マネーフォワード光とは、株式会社USEN NETWORKSがマネーフォワード会員限定で提供する光回線サービス。

マネーフォワード光を申し込むにはマネーフォワードIDを作成する必要があります。

申込み時点で、そのようにナビゲートされると思います。

私はすでにマネーフォワードmeでIDを取得していたので、そのアプリを経由して申し込みました。

マネーフォワードmeのサブスク代は、有償サービスの有効期間が終わると自動的に無料に切り替わります(メールでお知らせが届きました)。

マネーフォワード光の場合は、自分で無線ルーターを用意する必要があります。

これは、ポピュラーなものをネットで購入しました。

マネーフォワード光に申し込んだときに、ルーターをご用意くださいという案内があり、対応機器を確認することができました。

これまでもずっとバッファロー製品を使用していたため、安心のバッファローを注文。

レンタルすることもできますが、すぐに元が取れますので、自分で購入することをお勧めします。

私の場合は立ち会い工事なしだったので、マネーフォワード光申込み以降の流れは以下のとおりでした。

  • ウェブで申し込み
  • ショートメッセージで開通工事日の連絡がある
  • 工事日2日ほど前に必要な機器が送付される
  • 工事日以降、送付された機器(ONU)と購入したルーターを接続して確認

接続の確認は極めてスムーズに終了し、スマホ、PCともにサクッとWifi接続が完了しました。

さ、次はドコモ光の解約を~と手続き方法を確認したところ、

びっくりするほど解約金が高くて(汗)

契約満了まであと2ヵ月分料金を支払ったほうが安く済むというトホホな状況です。