翻訳の学習記録

数値化できてますか?

ビデオセミナー4319号「数値化の重要性」を視聴しました。 また夢子が登場してるよ! ホントがっかりするな。。 その夢子とは私です。 感覚でものを言うのは未だに夢子思考から抜け出せていないからでしょう。 夢子島から脱出するには、行動したこと...
メディカル

メディカル翻訳の勉強いろいろ

実ジョブに関連していくつかのテーマでメディカルの勉強をしていました。 少しずつ検索の精度が上がってきて、以前よりはスムーズに欲しい情報が得られるようになっています。 求める情報にできるだけ早くアクセスできるということは極めて重要なスキルです...
メディカル

糸球体の働き:サイズバリアとチャージバリア

引き続き、透析について。過去のトライアル見直しのときに調べた内容をすこし広げて勉強しました。 一度勉強した内容も、後になってから別のテーマで勉強したこととつながって、理解が深まることがあります。逆に、理解したつもりでいたことが実はかなり曖昧...
明細書

特許明細書を読む:改善された透析液再生のための吸着剤カートリッジの構成(P2014-204958A)

酸と塩基、そしてアレニウスの定義、ブレンステッド・ローリーの定義、ルイスの定義をキーワードに特許明細書を検索して読んでみました。 透析については過去に血液透析用のバスキュラーアクセス、血液透析中に血液が固まらないようにする抗凝固薬、拡散と限...
トライアル

再びトライアル

今日は明細書を読む予定でしたが、応募していた会社からトライアルが届いたのでそちらに専念しました。 ワード数はそれほど多くはなく、募集されていた分野で想定できる内容でした。 一晩寝かせてからじっくり見直しをしようと思います。 昨年12月に合格...
化学

酸と塩基の復習

理論化学の学習は酸と塩基に進み、有機化学編でも学んだアレニウスの定義、ブレンステッド・ローリーの定義、そしてルイスの定義を復習してまとめました。 酸と塩基、そしてこれらの定義が関連する特許の中から選んだのは透析液再生のための吸着剤カートリッ...
明細書

特許明細書を読む:薬剤送達バルーンの製造方法(特許番号:P5933434)

ビデオセミナー4310号「医学翻訳とサラミ戦術」を視聴して気付いたことがあったので、以前読んだ明細書を再度読み、要点をマインドマップにまとめました。 ビデオを視聴していると多くの気付きがあります。 以前は脳内をスルーしていたことも、後になっ...
雑記

基礎の積み重ねがすべて

岡野の化学で溶解と再結晶について学んだところで、以前読んだ薬剤送達バルーンの製造方法に関する明細書をもう一度読んでみました。 まだ理解できていない部分も多いのですが、この発明が解決しようとしているのはバルーンに塗布する薬剤(パクリタキセル等...
雑記

雑務いろいろ

免許の更新、インボイス制度の登録申請(ようやく!)、確定申告の準備を済ませました。 まだ時間があると思っていると、後になってから意外と慌てるものです。 面倒なことは早めに済ませてしまうと気持ちがラクになります。 インボイス制度についてはしば...
翻訳の学習記録

2023年始まりました

2022年の振り返りをしつつ今年の目標を立てました。 2022年5月に講座受講開始後、途中失速しながらも少しずつ行動と記録、振り返りのサイクルを回しながら学習を進めてきました。 同時に自分の思考の癖や失敗パターンもあぶり出されてきて、そのた...