and/orをどう訳すか

翻訳の仕事

これまで「and/or」という表記を目にすることはあまりありませんでした。

最近の案件にこの表記があったため、「and/or」どう訳すべきか再考しました。

「A and/or B」ってどういう意味?

スラッシュは「又は」という意味なので、「A and/or B」は、「A及びB」又は「A又はB」の場合があるということになります。

「及び」の場合と「又は」の場合がある、つまり、以下の3つの状態があるということになります。

  • 「A及びB」
  • 「Aのみ」
  • 「Bのみ」

あいまいな表現でもいいか、正確な表現が求められるか

前述の3つの状態を明確に区別する必要がないときは、「and/or」に対してどちらにも解釈できる「や」を使うことができます。

例えばパンフレットなどでは「や」を使っても問題はないでしょうし、日常目にする文書では「や」が使われていることのほうが多いのではないかと思います。

私は今回、「A及びB」なのか「A又はB」なのかを明確に分ける必要はないが、可能性としてAの場合とBの場合が考えられると判断して、「A及びB」と訳しました。

先ほどの3つの状態を明確に分ける必要はないけれど、どれか1つはあるということです。なので、やはり「又は」を外すべきではなかったでしょう。

そこで、「A及びB、又はいずれか一方」に修正しました。

まとめ

「and/or」は物事の白黒をはっきりさせる英語らしい表現だと思います。ですが、これをそのまま「及び/又は」と訳してしまうのは問題がありそうです。(もちろん慣例的に「及び/又は」と訳す場合もあると思います。)

両方の場合と、どちらか一方の場合があるということを併記すると誤解を招かずに済むと思います。

逆に、「や」を英訳するときは内容をよく考える必要がありそうです。

コメント

  1. Ronco より:

    はじめまして、主に医療機器の翻訳に携わっているRoncoと申します。
    イートモを介してこちらのサイトを拝見しています。

    and/orの訳語ですが、「及び/又は」でいいとする翻訳会社と「A又はB、もしくはその両方」とするよう指示する翻訳会社/メーカーがあります。「や」が一番単純ですが、時と場合で使えませんよね。

    またお邪魔します。

    • Jeni Jeni より:

      はじめまして、Jeniと申します。

      コメントありがとうございます。
      翻訳会社/クライアントの指示がない場合は文脈に応じた対応が必要ですよね。
      文脈によっては、うーん。。と思うこともありますが、やはり指示があると悩まずに済むのですよね。