翻訳の仕事 仕事しながら勉強する 気がついたら3月最終日となっていました。2023年も4分の1が過ぎてしまった。。今週は完全にジョブモードにシフトしていました。一息ついたところで、最近の講座ビデオを視聴しながらやるべきことを確認しています。調査の過程で勉強ネタがいくつも出て... 2023.03.31 翻訳の仕事
翻訳の学習記録 Googleで調査、ChatGPTに質問、Googleで検証 テーマはCYP3A4誘導がステロイドの薬効に及ぼす影響について。まずはGoogleで調査した情報をまとめました。まとめた内容を確認するためChatGPTに質問し、得られた回答をさらにGoogleで検証してみました。事前調査のおかげか、Cha... 2023.03.23 翻訳の学習記録
翻訳の学習記録 ChatGPTデビューしました 遅ればせながらChatGPTデビューしました。最近のビデオセミナーではさまざまな切り口からChatGPTの活用法が解説されています。実際に自分で質問してみることで、回答の速さと情報量の多さを実感しました。こういうことを調べたいと思ってキーワ... 2023.03.19 翻訳の学習記録
メディカル 統計解析の表現:ロジスティック回帰分析 実ジョブと翻訳トレーニングの訳文を見直す過程で気付いたことを知子の情報にストック。論文の翻訳では統計解析の項にいちばん時間がかかるので、その都度解析法について確認し、調査した内容をまとめるようにしています。ロジスティック回帰分析について調べ... 2023.03.17 メディカル
化学 乾電池の種類 アルカリ乾電池とマンガン乾電池の違いはパワーの違いであり、ならば強力なほうがよいだろうと、テレビのリモコンにもアルカリ乾電池を使っていました。なんと、それぞれに適した使い方があるとは。併用もよくないそうです。そして、乾電池に使用推奨期限があ... 2023.03.14 化学
雑記 課題はそれぞれの中にある 日頃の運動不足の解消と気分転換のため登山に出かけてきました。昨年兄弟が亡くなり、それから半年も経たないうちに父が亡くなり、ようやく忌明けとなりました。何となくもやもやした気持ちを引きずっていたので、少し日常から離れたいという思いもありました... 2023.03.14 雑記
健康管理 かくれ脱水だったのかもしれない 昔から健康には自信があったのですが、40歳前後に2度手術を受けました。1つはわりとポピュラーな病気で、もう1つは当時の年齢にしては稀な病気でした。以来、毎年ドックを受け、気になることがあればすぐに受診するようにしています。今年のドックの結果... 2023.03.11 健康管理
メディカル 統計解析の表現を学ぶ:Cox比例ハザードモデル 多変量解析のうち、Cox比例ハザードモデルについて調査したのでメモしておきます。Cox比例ハザードモデルとは、「あるイベントが発生するまでの時間」をアウトカムとしたときに用いられる解析手法。アウトカムは生存・死亡などの数値化できないデータ。... 2023.03.09 メディカル翻訳の学習記録
メディカル 統計解析の表現 論文の翻訳で避けて通れないのが統計解析の表現。統計解析の手法は試験によって異なるので、案件ごとに用いられる統計解析の基本的な概念を確認し、分からない用語の意味を調べています。専門用語の前後の表現についてはイートモやGoogleで検索して、使... 2023.03.07 メディカル翻訳の学習記録
トライアル 見直しとトレーニング 昨年トライアルを提出した会社から合格との連絡をいただきました。提出から3ヵ月経っていたのでもう諦めていたのですが、有り難いことに丁寧なフィードバックもいただくことができ、見直しをするうえで大変勉強になりました。受講開始から約9ヵ月経過した現... 2023.02.27 トライアル