化学 水の沸点とフリーズドライ 分子結晶の特徴の1つに昇華性という性質があることを知りました。 昇華とは固体から直接気体に状態が変化する現象(又はその逆)のことで、常温では、ドライアイス(CO2)やヨウ素(I2)が昇華性を示します。 私たちにとって身近なフリ... 2022.12.12 化学
化学 岡野の化学シリーズ100本目 岡野の化学シリーズはようやく100本目まで終了しました。 共有結合から分子間力について学び、同素体であるダイヤモンドとグラファイトの違いがしっかりとイメージできるようになりました。 共有結合のみでsp3混成軌道を形成し、正四面... 2022.12.08 化学
ツール Trados操作の覚書 久しぶりにTradosの操作トレーニングを実施。 今回のテーマは、memoQで翻訳した文書をTradosにインポートして上下表示でレビューできるようにすることとメモリのインポート、用語集の更新です。 文書とメモリのインポート ... 2022.12.05 ツール
翻訳の学習記録 講座受講から半年経過 夏前に講座の受講を開始して半年が経過し、季節は冬になりました。 私が住む地域では、一昨日降った初雪がけっこうなドカ雪となりました。 さて、半年前の私は、翻訳者として仕事をしてはいたものの、何度目かの壁にぶつかっていまし... 2022.12.03 翻訳の学習記録