メディカル プロトコールの翻訳 プロトコールとは、治験実施計画書のこと。治験の目的やデザイン、治験を実施する根拠、誰がどのように実施するか、得られたデータをどのように解析するかなどが細かく記載されています。現在作業中のプロトコールは統計解析の記述が多め。。。いちどざっと訳... 2024.07.19 メディカル
翻訳の仕事 2024年4~6月の振り返り 一日一日が飛ぶように過ぎていき、2024年も後半に入りました。夏至を過ぎ、季節は冬に向かっていきます。レバレッジ特許翻訳講座を受講してから、日々の学習の記録を残すためにこのブログを立ち上げましたが、思ったほど記事が書けず、自分のアウトプット... 2024.07.07 翻訳の仕事翻訳の学習記録
翻訳の仕事 2024年3ヵ月間の振り返り 今年は暖冬と言われていましたが、私が住む地域では、雪こそ少ないものの、例年どおり底冷えの厳しい冬だったように思います。暖かくなったと思えば、冬将軍がしつこく襲来し、春と冬を行ったり来たりしながらようやく本格的な春を迎えようとしています。1~... 2024.03.29 翻訳の仕事
雑記 いつも考えるのは、どんな人生を送りたいかということ 悲しいニュースが多い2024年の始まりでしたが、それでも時間は淡々と過ぎていき、あっという間に2月に突入しました。2月は、他の月より2、3日少ないというだけで、いつも以上にあっという間に終わってしまう気がします。近頃は1ヵ月単位で行動したこ... 2024.02.02 雑記
翻訳の仕事 誰が読んでもわかるように 久しぶりに英訳仕事を請けました。今回は社内マニュアルの英訳です。社内マニュアルは、原文を解読するのが困難な場合があります。原文から一歩離れて、客観的に状況を類推すると、原文が何を言おうとしているのかが浮き彫りになってくることがあります。私が... 2024.01.23 翻訳の仕事
雑記 2024年始まりました。 新年早々に大きな地震があったり、痛ましい事故があったりで、大変な幕開けとなってしまった2024年。被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます。昨年も喪中だったため、特にお正月らしいことをする予定はなかったのですが、コロナ禍が開けたことも... 2024.01.15 雑記
ツール 後工程への配慮 Trados案件が続いています。CATツール全般にいえることなのでしょうけど、ツールを信頼しすぎるのは危険です。ツールは作業の効率化と訳文の品質向上のために使うものであり、それは最終的にお客様にとってメリットとならなければ意味がない。フィー... 2023.12.15 ツール翻訳の仕事
翻訳の仕事 11月の振り返り 過去最高ボリュームの案件を終え、この4週間の行動について振り返りました。良かった点、反省点、今後の課題についてまとめます。良かった点・治験関連の翻訳で苦労することが多かった統計解析について新たな学びがあったこと。統計解析については長い間苦手... 2023.11.24 翻訳の仕事
雑記 すこしは成長できたかな? 現在取り組んでいる案件は、私にとってはかなりチャレンジングな内容のものです。納期は分量相応なのでしょうけれど、かなり調査が必要なので、今の自分が対応できるギリギリのスケジュールだと感じています。まだ途中ですが、半年前の自分と比べると、少しは... 2023.11.17 雑記
翻訳の仕事 最近の仕事など 人生思いどおりにならないことばかりですが、良いことよりも悪いことのほうが多いくらいですが、この講座に入ってしみじみ良かったと思うのは、悪いことがあっても、図太くたくましく立ち直ることができるようになったことです。我が身を振り返り、前に進む術... 2023.10.23 翻訳の仕事