ツール Trados案件 先日、初めてTrados案件を納品しました。これまで「翻訳ツール大全」や「翻訳者のための超時短パソコンスキル大全」、Web上の情報などを参考に、練習用ファイルを作って操作の練習をしてきました。memoQを使っていたおかげで大まかな操作にはそ... 2023.07.26 ツール翻訳の仕事
ツール パソコンスキル 実ジョブと復習でいっぱいいっぱいの状況で、1ヵ月ほど化学・物理の学習がストップしています。新規に登録させていただいた会社から英訳の仕事も少しずついただけるようになりました。しばらくは実ジョブに集中して、いただいた案件の周辺の勉強を続けたいと... 2023.04.28 ツール
ツール Tradosエラー対応の覚書:MultiTerm編 最近使っていなかったTradosさん。用語ベースをアップデートしようとMultiTermを起動し、「用語ベースを開く」をクリックすると、謎のエラーメッセージが出て落ちてしまう。TradosStudioでも用語ベースが読み込めていないようで、... 2023.04.05 ツール
ツール 英辞郎 急性胃腸炎になってしまったようで、1.5日ほどダウンしてしまいました。数年に一度くらい冬になると同じような症状が出るので、対処法は分かっているのですが、やはりつらいですね。体調管理、気をつけます。さて、症例報告には特に医薬とは関係のない一般... 2023.02.16 ツール
ツール 用語登録とQA 岡野の化学は129の中和反応まで進みました。化学の進捗は当初の計画から大幅に遅れていますが、ビデオを視聴しながらノートを作ったり明細書を読んだりしてきたことが、実ジョブ関連の調査や勉強に役立っています。翻訳は主にmemoQで作業をしながら、... 2023.01.29 ツール
ツール 【翻訳者の装備】買って良かったもの:ソフトウェア編 数年前に翻訳会社さんからライセンスを付与していただきMemsource(現在はPhrase)を使用していました。その後memoQの存在を知りましたが、なかなか導入に踏み切れずにいました。理由としてはやはり価格でしょうかね。。ツール導入の重要... 2022.12.25 ツール
ツール Trados操作の覚書 久しぶりにTradosの操作トレーニングを実施。今回のテーマは、memoQで翻訳した文書をTradosにインポートして上下表示でレビューできるようにすることとメモリのインポート、用語集の更新です。文書とメモリのインポートまずは文書のインポー... 2022.12.05 ツール
ツール 【翻訳者の装備】買って良かったもの:ハードウェア編 私は腰痛になりやすく、定期的に整体に通って体のメンテナンスをしてもらっていました。ぎっくり腰もぎっくり背中も経験し、なかなか辛い思いをしました。登山では、何キロもある荷物を背負って、登ったり下ったりしながら何時間も歩き続けます。パッキングの... 2022.11.19 ツール