2023年始まりました

翻訳の学習記録

2022年の振り返りをしつつ今年の目標を立てました。

2022年5月に講座受講開始後、途中失速しながらも少しずつ行動と記録、振り返りのサイクルを回しながら学習を進めてきました。

同時に自分の思考の癖や失敗パターンもあぶり出されてきて、そのたびにどうすれば修正できるのか、自分なりに考え改善方法を模索してきました。

2022年やってよかったこと

1.各種ツールの導入

ツールは使ってみてすぐにその威力を実感。 明らかに作業効率がアップし、チェックもしやすくなりました。

とりあえず、導入して良かったと思えるメリットは多くありますが、これからもっと研究して、さらに便利に使いこなせるようになりたいと思います。

2.生活の見直し

もともと朝型だったので、その生活パターンを崩さないように1日のスケジュールを決めて行動するように努めました。

家族の都合やペットの体調不良などで思うようにいかない時もありますが、日々の生活パターンは概ね自分でコントロールできます。

まだまだ改善の余地はありますが、時間に対する意識はずいぶん変わりました。

3.日々の記録

何にどれだけ時間を使ったかをエクセルに記録し、学んだことをブログに書く。

がんばった日も、ダメダメだった日もありましたが、後から記録を振り返ると、全体としてはわずかながらも前進していることが分かります。

この記録の習慣化が2022年に得られたもっとも大きな成果ではないかと思います。

改善すべき点

1.化学と物理の学習進捗

2に時間をかけすぎていたので、1~3月は化学と物理に集中して基礎固めを急ぎます。

2.実ジョブ関連の調査と学習にかける時間管理

CATツールの導入で作業効率がアップした一方で、調べなくてもよいことまで調べたり、優先度の低い作業に時間をかけたりすることが多くありました。

一つ一つの作業の優先度を考えて、やらなくてもいいことは捨てる意識で取り組みます。

3.いつ、何を、どれくらいやるかを明確に

日々To doリストを紙に書いていましたが、「どれくらい」の設定が甘かった。1や2の状況になってしまった原因もそこにあったのではないかと思います。

「できたこと」と「できなかったこと」を明確に判断できるように、To doリストには項目だけでなく目標時間と範囲を具体的に設定します。

2023年の目標

目標はシンプルですが、新規取引先の開拓とレートアップ=年収アップです。

普段家族と仕事の話をすることはありませんが、今年のお正月は講座を受講してからのこと、仕事の状況や今後の目標などについて話をしました。

具体的な行動計画は別途まとめています。

やるべきことは決まっているので、スピードを上げてコツコツやるのみ。

その他

昨年兄弟が亡くなりました。そのことで想像以上に気持ちが落ち着かなくなり、日々の学習の進捗に少なからず影響を及ぼした時期がありました。

事務的にやらなければならないことも多々ありましたが、ふと気がつくと何も頭に入ってこなくなり、ぼーっとしていることがありました。

ストレスとは少し違うと思いますが、ふとしたことがきっかけでネガティブな思考になってしまうことがあります。

そういう時は、もやもやした感情を紙に書いてみたり、山に行ってひたすら歩いたりすることによってネガティブな思考から抜け出しました。

今後も環境が変化するにつれて新たなストレスや心配事を抱えることになると思います。

想定外のことが起こった時のメンタルコントロールは今後も課題の一つです。

それでは、2023年もよろしくお願いします。

コメント